医療脱毛専門のリゼクリニック > モニターブログ > 「アスリート脱毛」アスリートたちがこぞって脱毛する‟7つの理由“とは?
「アスリート脱毛」アスリートたちがこぞって脱毛する‟7つの理由“とは?
2020.05.14
水泳選手やボディビルダー、マラソンやバイク(自転車)、
トライアスロン、フィギュアスケート、新体操、サッカー選手にラグビー選手・・・
昨今、性別に関わらず、プロ・アマチュアのアスリートはもとより、一般のスポーツマンや運動愛好家たちの間で『アスリート脱毛』が当たり前になりつつあることをご存じでしょうか。
『アスリート脱毛』とは、全身脱毛やアンダーヘア脱毛ほか「パフォーマンスの向上や、鍛え上げた身体・筋肉を美しく魅せるために、ムダ毛・体毛の処理をすること」を指します。
『リゼクリニック(メンズリゼ)』では、以下7つの理由を考えています。
摩擦などの抵抗を減らし、1分1秒でも記録を伸ばし結果を出すために体毛を剃るアスリートは多い。
水泳選手は水の抵抗を防いだり、競輪選手は風の抵抗を減らしチェーンの巻き込みや怪我の処置のために脚などの毛を剃るのは有名。
肌の露出の多いコスチュームが多いフィギュアスケートや水泳、バレエ、新体操などの場合、見た目の美しさはもちろん、開脚やスピン時にアンダーヘア等が見えてしまわないかムダ毛に気をとられてプレーや技に集中できないのを防ぐために脱毛する選手も。
体毛の有無で、テーピングの密着感や巻きやすさに違いも。テープが毛に付着すると貼りにくく十分な効果が期待できないこととあわせ、テープをはがす時も一緒に毛が抜けてしまい痛みも伴うため、毛は不要と考えるアスリートも。
鍛えた身体に毛は不要!肉体改造の成果・筋肉美を魅せるため。
競技相手と密着する場合など相手に嫌悪感を抱かせないよう、身だしなみの一環として剃る人も多い。
体毛がないことでのゲン担ぎ(毛がない→ケガ無い)
欧米のエチケット文化(マナー)が浸透。摩擦やムレ、臭いなどの不快感による集中力の低下を防ぐ。
アスリートは1分1秒の積み重ねが勝負。
脱毛をすることでムダ毛の処理が不要になるため日々の時間短縮につながる。
また、近年はスマートフォンの進歩やSNSの普及により「個人が情報発信できる時代」へと様変わりした今、性別、ならびにプロ・アマチュア・一般人に関係なく、ネット上で鍛え上げた肉体美を公開する男性が増加。
今やムダ毛を気にするのは女性だけではありません。男性も同じように、自分のムダ毛が気になっているのです。
実際に、男性専門の医療脱毛専門院『メンズリゼ』にて、20~40代の男性675名を対象に【世代・年収別/運動(トレーニング)とムダ毛に関する意識調査(インターネット調査)】を2019年9月に実施したところ、
「自分のムダ毛(体毛)が気になりますか?」の問いに、20代男性は78.4%、30代は65.4%、40代は61.6%が「ムダ毛が気になる」と回答。特に20代男性の多くがムダ毛を気にしており、さらに「ムダ毛が気になる」と答えた人を年収別で分けると、【年収500万円以上の男性が7割を超える】ことが分かりました。
「男性がムダ毛処理をすることをどう感じるか?」の問いには、男性の8割が「良いと思う」と回答(全体:79.1%/内訳:20代85.6%、30代78.6%、40代73.2%)。
特に20代は約9割(85.6%)が男性のムダ毛処理への理解を示すなど、「男性がムダ毛ケアするなんて」と考えられていた時代から、「男性も身だしなみとしてムダ毛処理を行なう」ことへ意識が変化してることが判明しました。
さらに「スポーツ観戦中にアスリートのムダ毛が気になったことがありますか?」の問いに、「ある」と回答した男性は50.1%、「ない」との回答は49.9%。「ある」と回答した男性を年収別でみると、6割が年収800万円以上でした。逆に「気にならない」と回答した男性の6割は年収100万円以下という結果も出ました。
高年収のハイスペック男性が美意識高め、ということが分かる興味深い結果となりました。
男性専門の医療脱毛専門院『メンズリゼ』にて、20~40代男女660名を対象に『【男女・世代別】運動(スポーツ)と体毛に関する意識調査』(インターネット調査)を2021年6月に実施。
「あなたは日頃、体毛の処理をしていますか?」に対し、【運動している】男性の6割(60.7%)が「毛を処理している」と回答。
「毛の処理をすることで「運動(スポーツ)のパフォーマンスが向上する」と思いますか?」に対し、【運動している】男女の7割近くが毛の処理による「パフォーマンスの向上」を実感(男性65.7%、女性66.6%)していることが判明。
また、「あなたは運動(スポーツ)中に「アンダーヘアの不快感」を感じたことがありますか?」に対しては、【運動している】女性7割、男性6割が「ある」と回答するほか、【運動×体毛】に関しての興味深い結果が浮き彫りになりました
◎その他、男性のムダ毛処理に関する調査データ(参考):
●【東京・大阪在住の男性へ「ムダ毛」について聞く】脱毛したこと隠しません!男性9割「人に言える(86.5%)」~ 加齢に伴い注意が必要!? 40代になると突如「耳毛(23.7%)」が・・・!
●『ハイジ男子』急増中!男性でも約7割がアンダーヘアのムダ毛処理をしている
●日頃から運動する・運動しない男女で「体毛」に関する意識の違いを比較
【運動する男女の約7割】体毛の処理で「パフォーマンス向上」を実感
有名人やスポーツ選手が脱毛をしていることを公表することで、さらに身近になった「脱毛」ですが、いまやアスリートや著名人にとどまらず、SNSやインターネット、動画等を通じて気軽にトレーニング風景や肉体美をみせる一般人も多数いる中、今後も【トレーニング(運動・スポーツ)】と【脱毛(ムダ毛処理)】をセットに考える男女は増えると考えます。
『アスリート脱毛(スポーツ脱毛)』、今後も注目です!
友だちに教える
2014.12.24
2022.05.20
2022.05.16
2022.05.12
日頃よりリゼクリニックをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、電話回線の障害により、リゼクリニック予約受付センターへの電話が...